【評判】マイナビエージェント|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説!

転職をする時にマイナビエージェントを利用する人も多いと思います。

でも、マイナビエージェントを利用するのに不安はないでしょうか?

  • どのようなサービスなのか
  • 自分に合う求人を紹介してくれるのか?
  • サービスの流れはどんな感じか?
  • 利用した人の評判が見たい
  • 年収アップできるの?
  • 他の転職エージェントと比べてどうか?

この記事では、マイナビエージェントの特徴や、サービス利用がおすすめな方、サービスのメリットデメリット、利用者の口コミなど確認しておくべきポイントを解説していきます。

気になる箇所から参考にしてみてください。

マイナビエージェント
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 求人数が業界最大級
  • 好条件の非公開求人が豊富
  • 夜間や土曜日の相談の受付も可能
  • 条件交渉サポート
  • 利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる
デメリット
  • 担当者によって対応が違う場合がある

\ 初めての転職でも安心のサポート /

完全無料+条件交渉

目次

マイナビエージェントの概要

マイナビエージェント
マイナビエージェント公式サイト
項目内容
運営会社株式会社マイナビ
おすすめポイント求人数が業界最大級で都市部だけでなく地方でも求人が多い

好条件の非公開求人が豊富にある

希望条件に合う求人を紹介してくれるので効率的に転職活動ができる

求人票にはない内部情報を知ることができる

初めて転職する人にも安心のサポート

希望条件に合う求人を紹介してくれるので効率的に転職活動ができる

求人票にはない内部情報を知ることができる

直接言いにくい給料などの条件交渉を代行してくれる

夜間や土曜日の相談の受付も可能

円満退社のアドバイスを貰える

Web面談やLINEでも対応も可能なので、効率的なやりとりができる

利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる
公開求人数39,146
非公開求人数37,196
主な対象年代20代〜40代
求人エリア全国
利用料金無料
マイナビエージェントの概要

マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する20代〜30代の転職に特に強い転職エージェントサービスです。

転職エージェントの中でも大手の部類になり、求人は全国にあり都市部だけでなく地方でも求人が豊富にあります。

総合型の転職エージェントで、幅広い業種や職種の求人の取り扱いがあり、大企業から中小企業まであらゆる会社の求人の取り扱いがあります。

特に20代〜30代の転職サポートに強く、多くのノウハウがあり業界職種に精通したサポートを受けることができます。

転職相談・応募書類の添削・求人紹介・面接対策・給与交渉・日程調整などもしっかりとサポートしてくれるので、在職中の人でも効率的に転職ができます。

他の転職エージェントとの違いは、初めての転職する方にも安心して利用が可能です。

マイナビのキャリアアドバイザーが転職活動の疑問に関してひとつひとつ丁寧にアドバイスしてくれるので安心して利用できます。

\ 初めての転職でも安心のサポート /

完全無料+条件交渉

マイナビエージェントの評判・口コミ

良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
最初の面談から親身な対応

最も書類通過率が高かった

やみくもに求人紹介がない

自分では見つけれない求人の紹介がある

面接対策が充実
人気の求人は倍率が高かった

電話が多かった

悪い評判・感想

人気の求人は倍率も高く、応募する直前で終わってしまった

人気の求人は倍率も高く、応募する直前で終わってしまった、他の人で面接が進んでしまったと言われることは多かったです。 今回はタイミングが悪く、色々と手を尽くしてもらいましたが、別の内定を先にいただいてしまい内定には至りませんでした。 けれど、終始丁寧かつ親身な対応で、内定が決まったとご連絡した時も優しく返していただき、安心感があり転職活動へのハードルがかなり低くなりました。 もちろん、エージェントの方との相性で善し悪しはあると思いますが、おすすめです。

google

電話が多かった

マイナビとdodaとリクナビネクストだけとりあえず退会
マイナビエージェント退会わからんしイタ電なみに電話してくるから着信拒否

Twitter

良い評判・感想

最初の面談時から希望面などで色々と聞いた上で親身に対応していただきました

担当された方が、知識と経験共に豊富な方で、最初の面談時から希望面などで色々と聞いた上で親身に対応していただきました。あまり印象が良くないかなと思ったことも「正直に話していただいて大丈夫ですよ」と言ってもらえ、条件面など腹を割って話せたので、少し迷っていた部分をしっかりと方向を定められました。 ご連絡も早く、履歴書などの書類についてとても丁寧にアドバイスをしてくれたり、面接対策などもしっかりと準備してくれたりと、大変安心感がありました。 大手ということもあり、本当に多くの求人が紹介され、こちらはどうかと何度かご提案してもらえました。

google

最も書類選考の通過率が高かったのはマイナビエージェントを通して選考を進めた求人でした

どのように書くと企業の採用担当者に伝わりやすいか助言を頂きました。 自分では具体性を持たせた表現を使うように努めたつもりでしたが助言のおかげでより良い内容になっていたと思います。私は複数のエージェントを活用し、各社で書類の書き方を微妙に変えていましたが、最も書類選考の通過率が高かったのはマイナビエージェントを通して選考を進めた求人でした。

google

他社と比べてマイナビに関しては闇雲に求人を紹介されていると感じるような事は無かった

自分の場合は複数の会社のエージェントとやり取りをしていたので、他のエージェントからの紹介もあり「適度な分量」と感じましたが、人によってはもっと求人を紹介して欲しいと感じる量だったかもしれません。 こちらから申し出ればもっと紹介していただく事も出来たのではないかと思います。 もっと多くの求人を紹介してくれた他社のエージェントもいましたが、私の経歴と経験では極めて合格が難しいと思われる求人が多数入っており、取捨選択が大変でした。一方で、マイナビに関しては闇雲に求人を紹介されていると感じるような事は無かったです。

google

特によかったと思うのは、こちらから企業側に質問をする逆質問の内容についてご意見を頂けた事です

受ける会社によってはマイナビ内の営業担当者から対策を聞く事ができた事も良かったと思います。 メールだけではなく、電話でのフォローもあり、考えていた想定質問に対する回答の内容についてもご意見を頂けたので自信につながったと思います。特によかったと思うのは、こちらから企業側に質問をする逆質問の内容についてご意見を頂けた事です。 どの位の頻度でキャリアアドバイザーに電話で連絡をするべきかわからなかった私にとって面接の前後に適度な回数の連絡を入れていただいた事はとてもよかったと思います。

google

自分では見つけきれなかった求人を紹介して頂ける

自分では見つけきれなかった求人を紹介して頂ける。 転職サイトの求人検索では見つからなかったような求人を私からのヒアリングを基にご紹介頂けました。

google

不合格の理由を知ることができ、次に活かせる

エージェントを通さず応募した場合は、不合格理由は開示してもらえませんし、不合格の通知がこないことも珍しくありません。 エージェントを通すと不合格理由が分かる為、次に活かす事ができますし、必ず結果の通知が来るというのは精神的に助かりました。

google

転職先が決まった!

転職先決まった〜!
マイナビエージェントさん良い
おすすめです。

Twitter

サポートが手厚い、言うこと行ってくれる

転職垢さんがよくおすすめしてるマイナビエージェント、サポート手厚い…!大手転職エージェントいくつか登録してるけど、ミスマッチがないか考えて、言うこと言ってくれるし大変ありがたい。ほかのエージェントは結構ドライなんよねえ。第2新卒にはいいかも。

Twitter

とても丁寧でとても親身になっていただいた

今日マイナビエージェントの方と電話した。
とても丁寧でとても親身になっていただき、こちらとしてもこういう方に勧められた求人なら大丈夫と思って転職出来そう!
書籍やwebサイトのおすすめなども教えて頂き、至れり尽くせりでした!
プログラマー目指します👨‍💻

Twitter

紹介してくれる求人はミスマッチが少ない

とりあえずはマイナビエージェントをおすすめします!
今後のキャリアなど丁寧に相談に乗ってくれます。紹介してれる求人もミスマッチが少ない印象でした。
レスポンスは少し遅めかもしれません。

Twitter

担当が休みの日も対応が良く、面接前に企業担当に相談できた

早速読んでいただき、ありがとうございます🙇‍♀マイナビエージェントはおすすめです!【見極め編】と【実践編】の通り、担当が休みの日の対応の良さや、面接前に企業担当に相談できた事で、内定がもらえたと思ってます!でもまず「不満の書き出し」で自分と見つめ合ってくださいね🧐応援しています🌟

Twitter

\ 初めての転職でも安心のサポート /

完全無料+条件交渉

マイナビエージェントの求人

エリア

エリア公開求人数非公開求人数
関東エリア28,55913,610
関西エリア7,7362,631
東海エリア5,317877
北海道・東北エリア2,099423
甲信越エリア889192
北陸エリア611159
中国・四国エリア1,676414
九州・沖縄エリア2,560577
全国45,29617,777
海外9524
エリア

求人のエリアは関東が多く、その他の地域も豊富に求人があります。

職種

スクロールできます
職種公開求人数非公開求人数
SE・システムエンジニア
(IT/通信/インターネット)
16,3996,050
機械/電気・電子/素材等8,4671,573
化学/素材/食品/化粧品等893219
営業職8,8312,671
医療系専門職540625
コンサルタント/監査法人/士業関連2,115777
金融専門職518173
不動產專閂職448283
クリエイティブ2,087987
経営/企画/管理/事務8,5404,458
販売/サービス1,309447
建築設計/土木/プラント/設備等2,866990
その他253138
職種

職種はSE・システムエンジニアや営業・機械・電気・電子・素材等などが多く、その他の職種の求人も豊富にあります。

こだわり条件

スクロールできます
検索条件公開求人件数非公開求人件数
リモートワーク
在宅勤務
5,5431,352
急募7,21511,046
業界未経験2,453544
管理職マネージャー1,603500
年間休日120日以上11,4405,170
年収300万円以上38,50829,906
年収400万円以上37,51628,270
年収500万円以上34,27525,030
年収600万円以上29,87420,626
年収700万円以上23,13516,232
年収800万円以上17,00012,788
年収900万円以上10,9007,964
年収1000万円以上7,7775,318
こだわり条件

急募やリモートワーク・年収別などの条件で簡単に求人の検索をすることができます。

検索結果を見てみると年収500万円以上の求人も一定数あるので、経験によっては年収アップの転職も可能ですね。

詳しい求人情報は公式サイトから無料登録後に閲覧や紹介を受けることができます。

マイナビエージェントのメリット

マイナビエージェントのメリット

  • 求人数が業界最大級で都市部だけでなく地方でも求人が多い
  • 好条件の非公開求人が豊富にある
  • 希望条件に合う求人を紹介してくれるので効率的に転職活動ができる
  • 求人票にはない内部情報を知ることができる
  • 初めて転職する人にも安心のサポート
  • 希望条件に合う求人を紹介してくれるので効率的に転職活動ができる
  • 求人票にはない内部情報を知ることができる
  • 直接言いにくい給料などの条件交渉を代行してくれる
  • 夜間や土曜日の相談の受付も可能
  • 円満退社のアドバイスを貰える
  • Web面談やLINEでも対応も可能なので、効率的なやりとりができる
  • 利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる

求人数が業界最大級で都市部だけでなく地方でも求人が多い

求人数は公開求人数が6万件以上、非公開求人は1.8万件以上あり都市部だけでなく地方でも豊富な求人があります。

好条件の非公開求人が豊富にある

無料の会員登録後に紹介がある非公開求人が豊富にあり、高待遇や急募などの好条件の求人紹介を受けることができます。

初めて転職する人にも安心のサポート

各業界や企業情報に精通したキャリアアドバイザーのサポートがあるので、初めての転職の人でも安心して転職をすることができます。

希望条件に合う求人を紹介してくれるので効率的に転職活動ができる

初回の面談で丁寧なヒアリングがあり、希望条件に合う求人を厳選して紹介してくれます。

希望条件にマッチする求人を紹介してくれるので、イチから求人を探すよりも効率的に求人に出会うことができ、仕事をしながらでも効率的に転職活動をすることができます。

求人票にはない内部情報を知ることができる

企業の担当者やトップとも強いパイプを持っていることが多く、会社の雰囲気やリアルな内部情報を知ることができます。

求人票やWebサイトだけではわからない情報を知ることができるので、企業選びに活かすことができます。

応募書類の添削や面接対策で内定率が上がる

応募書類の添削や企業毎の面接対策や自己PRのサポートをしてくれるので、自信を持って企業面接に臨むことができます。

直接言いにくい給料などの条件交渉を代行してくれる

企業面接で直接は言いにくい給料や福利厚生などの条件交渉を代行してくれます。

転職エージェントが間に入ってくれることで、年収や入社日などの条件交渉をスムーズにすることができます。

Web面談やLINEでも対応も可能なので、効率的なやりとりができる

対面だけでなくWeb面談やLINEでの相談も可能で自分にあった方法で相談をすることができます。

夜間や土曜日の相談の受付も可能

求職者の都合に合わせて、夜間や土曜日の相談の受付も可能なので、在職中の人にも利用がしやすい環境があります。

円満退社のアドバイスを貰える

意外と難しい円満退社ですが、プロのキャリアアドバイザーのアドバイスをもらうことでスムーズに円満退社をすることができます。

円満退社をすることで、人間関係を継続したり退職金を多く貰えたりすることもあります。

利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる

サービスはすべて完全無料で利用することができるので、費用の心配をする必要はありません。

マイナビエージェントのデメリット

マイナビエージェントのデメリット

  • エージェントによって対応が違う場合がある(自分と合わない場合は担当の変更の依頼ができる)
  • 電話でのやりとりが多いと感じる場合がある(メールで対応を依頼できる)

エージェントによって対応が違う場合がある(自分と合わない場合は担当の変更の依頼ができる)

エージェントによっては威圧的に感じてしまう場合や、そもそも自分とは合わないタイプの人もいる場合があります。

担当者が合わない場合はサポートに連絡をすることで担当者を変更してもらうことができるので連絡をして担当者を変更してもらいましょう。

電話でのやりとりが多いと感じる場合がある(メールで対応を依頼できる)

仕事中や食事中などにエージェントから電話がかかってきて、「ちょっと今じゃないんだけどな」と感じる時があります。

電話自体が苦手で、できるだけ電話はしたくないという人も多いと思います。

電話が苦手な人や、忙しい人はメール対応を依頼することで、ストレスを減らしてスムーズに転職活動をすることができます。

\ 初めての転職でも安心のサポート /

完全無料+条件交渉

ネクストキャリアのよくある質問

利用料はかかりますか?

利用料は完全無料です。

求職者の人が利用料を支払うことはありません。

面接や応募書類に自信がないので不安です。

企業ごとの面接対策や応募書類の添削などのサポートをしてくれるので安心して面接に臨むことができます。

想定される質問や考えておいた方が良いことなどのアドバイスを受けることができます。

現在仕事をしているのですが、利用は可能ですか?

利用可能です。

電話やメールだけでなくオンラインでもやり取りができるので、在職中で時間が取れない人も効率的に連絡のやり取りができます。

地方でも利用は可能ですか?

利用可能です。

電話やオンラインでのやり取りが可能なので、地方の人でも利用が可能です。

求人は全国にあります。

転職するか迷っているのですが利用できますか?

利用可能です。

転職に関する相談や情報収集でも利用することができます。

希望の会社が見つかり応募をして内定獲得後に現在の会社に退職届を提出することで、収入に関するリスクを軽減できます。

マイナビエージェントのサービス利用の流れ

STEP

会員登録(無料)

公式サイトから3分で簡単登録

STEP

個別面談・カウンセリング

専任のキャリアアドバイザーがあなたの希望とスキルを確認
一緒にキャリアプランを形成
オンライン・対面で面談が可能

STEP

求人紹介

あなたの希望と条件に合う求人の紹介
求人票だけではわからない詳しい情報を提供

STEP

応募・面接

気になる企業があれば応募
日程調整や面接対策はお任せ

STEP

内定・入社

条件に合意できればお仕事開始
給与などの条件交渉や入社日の調整はお任せ
入社後も継続してフォロー

マイナビエージェントの登録方法(10ステップ・3分)

マイナビエージェントは完全無料で利用することができ、会員登録後にすべての転職支援サービスを受けることができます。

STEP

公式サイトの無料転職支援サービスのお申し込みの現在の状況を選択する

STEP

現在(前職)の勤務先での業種を選択する

STEP

現在(前職)の勤務先での職種を選択する

STEP

転職希望時期を選択する

STEP

経験者数を選択する

STEP

希望勤務地・性別・生年月日・姓名・フリガナ・現住所・メールアドレス・電話番号・最終学歴を入力する

STEP

現在(前職)の勤務先での雇用形態を選択する

STEP

現在(前職)での年収・現在(前職)の勤務先・勤務期間・希望年収・希望業種・希望職種を入力する

STEP

現在(前職)での職務内容を入力する

STEP

当サイトにアクセスしたきっかけを選択して「無料転職支援サービスに申し込む」をタップする

マイナビエージェントの拠点

SNSでシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次