【評判】東京しごとセンターミドルコーナー|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説!

30代・40代50代の人で東京で転職を考えている人も多いと思います。

そして転職サイトの中でも東京しごとセンターミドルコーナーを利用して転職活動をする人も多いです。

でも、東京しごとセンターミドルコーナーを利用するにあたって不安に思うことはないでしょうか?

  • どのようなサービスなのか
  • 自分に合う求人を紹介してくれるのか?
  • サービスの流れはどんな感じか?
  • 利用した人の評判が見たい
  • 年収アップできるの?
  • 他の転職エージェントと比べてどうか?
  • 自分のアピールポイントがわからない
  • 本当はどの企業が良いのかわからない
  • 在職中でなかなか時間がとれない

この記事では、東京しごとセンターミドルコーナーのサービスの特徴や、サービス利用がおすすめな方、サービスのメリットデメリット、利用者の口コミなど確認しておくべきポイントを解説していきます。

気になる箇所から参考にしてみてください。

奨励金をもらいながら仕事を探せる!

40代以上に特化した転職エージェントを比較した記事も参考にしてください。

目次

東京しごとセンターミドルコーナーの概要

項目内容
運営会社公益財団法人東京しごと財団
おすすめポイント丁寧なカウンセリング
多彩なセミナーやプログラム
ミドルコーナー独自の求人案件
セミナーが毎日開催
年間就職決定社7,000件以上
1日5,000円の奨励金
求人企業は直接訪問して確認
オンライン登録・面談が可能
パソコン・スマホで応募可能
企業担当者と直接会えるイベント
主な求人内容幅広い業種・職種
求人数非公開
主な対象年代30歳〜54歳
求人エリア東京都
利用料金無料

東京しごとセンターミドルコーナーは公益財団法人東京しごと財団が運営する東京都内で働くことを希望する30歳〜54歳の就職・転職支援サービスです。

求人は東京都の会社で幅広い職種や業種の求人が役5,000件あり、年間7,000人の人が就職が決まっています。

無料の会員登録後には、

  • 就職支援アドバイザーのカウンセリング
  • 就職活動に役に立つセミナープログラム
  • 担当が直接訪問した企業の求人の紹介
  • 応募書類の書き方
  • 面接のアドバイス
  • 奨励金をもらいながら実習ができるプログラム

など就職活動で困っていることをしっかりとヒアリングしてくれてサポートしてくれます。

就職・転職に役に立つセミナー・プログラムを毎日開催しているので、転職に関する不安を解消することがで着るのも良い点です。

オンラインでも登録や面談が可能なので、在職中で忙しい人も効率的に転職ができます。

転職を迷っている人も情報収集や相談でも利用でき、良い求人があれば転職をするという利用方法も可能です。

東京しごとセンターミドルコーナーは東京都内で働くことを希望する30歳〜54歳の就職・転職に利用がオススメです。

奨励金をもらいながら仕事を探せる!

東京しごとセンターミドルコーナーの評判・口コミ

スクロールできます

初めての転職活動で利用させていただきました。書類作成から面接セミナーなど支援が充実しており、本当に初めて転職する方にはオススメです。 ただアドバイザーにお任せという意識ではなく、自分からどんどん思っていることを発言したり、早めに書類を作成してみるなど自分から動いてアドバイスを受ける姿勢が必要です。 よく担当者の当たり外れと聞きますが、私は良い方に恵まれました。 ひとりでの転職活動は不安な気持ちが強まるので、ひとつの気持ちを吐き出せる居場所があると精神的にもだいぶ違うと思います。

東京しごとセンターには、求職者相談、書類作成、セミナーなど就活に関することがトータル的にできるようになっている。 結論から言うと、就活をどうやればいいのかわからない人にとっては有意義。 【求職者相談】 あまり質は期待できないが、就活を初めたての人、全くわからない人には向いている。 【書類作成】 書類作成や休憩スペースは便利。あまり騒がしいこともないので集中しやすい環境 【セミナー】 基礎的なセミナーが多く、人と会話したい、基礎的なことを学びたい人には向いている。まあ無料なのでこんなもんかなという印象。

就職活動を自分一人でやっていくのは不安でしたが、就職エージェントは信用できない… といった状況で知ったのがここでした。 アドバイザーさんは当たり外れがあるみたいですが、自分はよかったです! 定期的にここに来ることで、やる気の維持もできたしすごい助かりました(^-^) 就職活動や転職活動になかなか踏み出せない方にはいいと思います!

以前から存在は知っていましたが、 ハローワークとの差がいまいち分かっていませんでした。 転職サイトやエージェント登録して気になる企業にエントリーして‥としていましたが、いわゆる氷河期世代でなかなか正社員雇用でのキャリア形成に苦戦していました。 地元のハローワークに登録して検索していましたが、ハローワーク求人はどうしてもブラック企業が多い印象で、就職を躊躇する優良案件になかなか出会えずにいました。 東京都が運営している東京おしごとセンターは、飯田橋と国分寺にあり、無料で利用できて登録すると専任のキャリアコンサルタントがついてくれます。 また、いろいろなセミナーも受講できて、就職に必要な自己分析などもできます。 本気で就職活動したいなら、ここを利用しないのはもったいない! と思いました。 もっと早く使ってればよかったと今は思っています。 ここを利用して自分の納得がいく就職ができるよう頑張ります!

利用するのであれは、受け身にならないことが重要です。 担当アドバイザーが付きますが、合わなければ交代を申し出ましょう。 合わない人からアドバイスを貰っても身になりませんし、ただでさえ就職・転職活動はストレスも増えます。 余計なストレスを増やさない為にも、我慢せず声をあげて交代を依頼しましょう。

サポートコーナーのスタッフさんがとても優しく親切に相談してくれました。お仕事探しを一緒に手伝ってくれました。とてもお世話になっております。

久々の転職で利用。 転職のポイントが時代の流れで昔とは変わっていることも多く、セミナーに参加することで学ばせたいただいたこと、活かせたことがたくさんあった。 流れ作業的に対応される●ロー●ークさんとは違い、いつでもスタッフの方が親身で丁寧に対応してくれる施設。 他の転職支援サイトもいくつか並行しての利用だったが、平日夜遅くまで、土曜日も受付していることもあり気軽に頻繁に通うことができた。 本格的に転職活動を始めて3ヵ月で、こちらの紹介とは別のところで就職が決まったが、しごとセンターの専任の担当の方が常にメンタル面で励ましてくださったこともあり、活動中とても心強かった。 いつか定年後、シニアになって、また仕事を探そうというときには利用したいと思う。

国が行うハローワークに連携する東京都の施設です。飯田橋のハローワーク出張所が併設されていて仕事探しの相談を受けたあとすぐに紹介状を申請出来ます。資料や相談はかなり充実していると思いました。

開放されている時間がハローワークより長くセミナーもいろいろあるので転職を考えている方は利用をおすすめします。

セミナーを受講しました。簡潔ながらも、重要なポイントを押さえた濃い内容でした。 具体例をあげた説明もあり、分かりやすく、またちがう視点から見るということも必要なことだと理解できました。 改めて、自分の経歴を見直し、新たな仕事にもチャレンジすることができるかもしれないと意欲が湧きました。 相談員の方は親切で、優秀な方だと思いました。

自分はミドルコーナーで登録をしました。一人一人にしっかりとアドバイザーが付き、就活のサポートをしてくれます。質問や履歴書の書き方等しっかりとフィードバックもしてもらえますし、しごとセンター独自の求人も多数ありますんで、就活に行き詰まった人は行くと良いと思います。

これからの時代の生き方、働き方に関する考え方、ライフ・ワーク・キャリアデザインの仕方、パラレルキャリアや、テレワークの基本と実務など毎日セミナーが開催されています。年代別にコーナーがあります。 月一回の一般公開セミナーが良かったです。

無料で専門家がカウンセリングしてくれます、定年際就職準備に訪れてます 20代の息子は、カウンセラーさんに相談に乗ってもらい、企業の選び方から、履歴書経歴書の書き方や面接まで指導いただき転職できました 知識もないし、不安ならここを活用するのがお勧めです

職員さんはみな親切丁寧。シニアに向けた情報もたくさん。ハローワークとの連係も良い。

出典:google map

「この先どう仕事をしていきたいか」が言語化できました。(50代)
約20年ぶりに転職活動を始めましたが、一般の求人サイトだと年齢による制限も多かったので、SNSでたまたま見かけた東京しごとセンターに登録をしました。
アドバイザーには履歴書や職務経歴書の添削を、細かいところまで何度もしていただきました。また応募するときにはその都度、志望動機欄の内容チェックもお願いしました。面談では毎回じっくりと私の話を聞いていただきました。そのおかげで自分の中で言語化しきれていなかった「この先どう仕事をしていきたいか」が明確な輪郭を帯び、応募先を決める上でとても助けになりました。
応募と並行してキャリアチェンジセミナーも受講しました。他参加者と話すことで「自分だけじゃない」と安心したし、人の数だけ生き方も働き方もあると再認識もして焦る気持ちが大分落ち着きました。結局キャリアチェンジはせず本来の希望職種で正社員になりましたが、受講して本当によかったです。
「あなたに合う職場はきっとあります」これはアドバイザーが私に言ってくれた言葉です。この言葉を皆様にもお渡ししたいと思います。「縁とタイミング」が合う職場はきっとあります。私も新しい職場でがんばります。皆様もどうぞお体に気を付けてがんばってください。

諦めずに続けてください。きっといい職に就けるはずです。(40代)
転職の経験は何度もありましたが、新卒の新人から就活のときの話を聞く度に、時代の流れが変わっていることを知らされていました。もはや古い私の転職の経験は役に立たないと思いながら、自力で職探しをしていた頃は、面接にも呼んでもらえませんでした。そこで、前々からその存在が気になっていた『仕事センター』にアプローチしてみたのがきっかけです。いざ登録して、講座を受け、P.jobで求人を検索し、面接を重ねるうちに、「ここでなら、自分のやりたいと思える仕事がきっと見つかる。」そう思えるようになりました。面接に呼んでもらえる書類の作り方、そして、面接での対応。どれも実践的で、こんなにまとまった形になっている就職という瞬間の捉え方を学べる場所はここしかないんじゃないだろうかと思いました。私は教えてもらったことをやって、いつ現れるかも知れない求人を見逃さないようにすることだけに集中しました。毎日のように最新の求人情報を一通り見て、気に入った職が見つかれば、その会社を調べて理解し、応募書類を作成して週1件の応募を心がけました。それを続け、きっと見つかると思っていた企業をとうとう見つけ、面接を受けることができました。ロープレで覚えた面接での対応、振る舞いで、調べた企業の経営情報を交えながら話をすればきっと面接官に気に入ってもらえます。ですから、諦めずに続けてください。きっといい職に就けるはずです。諦めたら可能性はゼロです。がんばって。アドバイザー、そしてしごとセンターの皆様、ご支援どうもありがとうございました。

客観的に自分を振り返ることができました。(30代)
私は就活エクスプレス・適職探索コースに参加しました。まだ次の仕事への方向性が定まっていない段階での参加でしたが、自己分析を行うことにより客観的に自分を振り返ることができました。また、グループワークを通じていろいろな方の意見を聞き、今まで気づかなかった自分の強みや興味を発見したりと大変有意義な時間を過ごせました。是非、皆さんにも活用して就職活動に役立てていただければと思います。就職活動は精神的にも肉体的にも大変だと思いますが、客観的に自分を見直すいい機会だと思います。皆さんもご自分で納得できる就職ができるよう諦めずに頑張って下さい。

出典:東京都しごとセンターミドルコーナー

東京しごとセンターミドルコーナーがオススメな人

こんな人に東京しごとセンターミドルコーナーがオススメ!

  • 今後のことを相談したい
  • 就職活動の進め方を知りたい
  • ビジネススキルを密に蹴たい
  • 納得がいく就職がしたい
  • 正社員になりたい
  • 面接が苦手
  • 応募書類の書き方のアドバイスをしてほしい

東京しごとセンターミドルコーナーの求人

東京都にある会社の求人で職種・業種は幅広い取り扱いがあります。

東京しごとセンターミドルコーナーのメリット

東京しごとセンターミドルコーナーのメリット

  • 丁寧なカウンセリング
  • 多彩なセミナーやプログラムが豊富
  • ミドルコーナー独自の求人案件
  • 年間就職決定社7,000件以上
  • 独自の求人が5,000件以上
  • セミナーが毎日開催
  • 1日5,000円の奨励金をもらいながら仕事を探せる
  • 求人企業は直接訪問して確認
  • オンライン登録・面談が可能
  • パソコン・スマホで応募可能
  • 企業担当者と直接会えるイベントを開催
  • 1日5,000円の奨励金をもらいながら転職活動ができる
  • 転職を迷っている人も情報収集や相談でも利用ができる

利用料は無料0円で利用できる

オンライン登録・面談が可能

自宅でパソコンやスマートフォンからオンライン登録やカウンセリングを受けることができるので、遠方の人やお忙しい人でも自宅から簡単に無料オンライン相談を受けることができます。

丁寧なカウンセリング

東京しごとセンターミドルコーナーは東京都が設置した施設で、専任の転職支援アドバイザーがしっかりとヒアリングをして、希望や目標・課題などをサポートしてくれるので安心して転職活動をすることができます。

ミドルコーナー独自の求人案件

他の転職サービスにはない独自案件があり、好条件の求人に出会えることがあります。

充実したセミナーが毎日開催

転職活動を成功させるポイントや応募書類の作成・面接対策・自己PRの書き方など専門のアドバイザーが丁寧に支援してくれるので自信がない人でも書類通過率アップ・内定率アップが期待できます。

求職者に合わせて対象者別セミナーも開催しているので、個別の課題別に問題解決ができます。

項目対象者
就活エクスプレス早期に正社員就職を目指す方
jobトライ職場体験で正社員を目指す人
東京しごと塾職務実習を受けながら正社員を目指す人
キャリアチェンジ支援プログラム45歳〜54歳で過去の経験が活かしづらい人
短期集中プログラム受講者同士の交流を通して短期に就職決定を目指す人
就活ギアチェンジセミナー離職後3ヶ月以上就職活動をしている人
ライフ・マネープラン仕事とお金について学びたい人
Web面接対策ウェブ面接対応力をアップしたい人
転職活動に備える転職を考えている在職中の人

正社員就職応援プロジェクトで1日5,000円の奨励金をもらいながら実習ができる

スクロールできます
就活エクスプレスJobトライ東京しごと塾
おすすめな人早く正社員になりたい
ひとりでは自信がない
職場実習をしたい
派遣ループを脱却したい
自信がない
自分に合う仕事を知りたい
専任担当者個別支援個別支援個別支援
サポート期間3ヶ月間6ヶ月間プログラム2ヶ月間
定着支援3ヶ月間
プログラムの特徴適職探索コース
就活実践コース
実習付きの求人情報
交流会で企業とマッチング
終業後も6ヶ月のフォロー
ビジネススキル研修
終業後の3ヶ月フォロー
奨励金なし5,000円/日(実習中)5,000円/日(実習中)

転職を迷っている人も相談や情報収集でも利用が可能

今すぐ転職を考えていない人も利用することができ、良い求人が見つかり内定を貰えば転職をするという利用方法も可能で、内定後に現在の会社を退職することでリスクを抑えて転職をすることができます。

東京しごとセンターミドルコーナーのデメリット

東京しごとセンターミドルコーナーのデメリット

  • エージェントによって対応が違う場合がある(自分と合わない場合は担当の変更の依頼ができる)
  • 求人が東京都に限られる

エージェントによって対応が違う場合がある(自分と合わない場合は担当の変更の依頼ができる)

エージェントによっては威圧的に感じてしまう場合や、そもそも自分とは合わないタイプの人もいる場合があります。

そういった場合はサポートに連絡をすることで担当者を変更してもらうことができるので連絡をして担当者を変更してもらいましょう。

電話でのやりとりが多いと感じる場合がある(メールで対応を依頼できる)

仕事中や食事中などにエージェントから電話がかかってきて、「ちょっと今じゃないんだけどな」と感じる時があります。

電話自体が苦手で、できるだけ電話はしたくないという人も多いと思います。

そういった場合は、最初の面談後は基本はメールでのやり取りにしてもらうと自分のタイミングで転職活動ができるので負担を大きく減らすことができます。

電話が苦手な人や、忙しい人はメール対応を依頼することで、ストレスを減らしてスムーズに転職活動をすることができます。

求人が東京都に限られる

求人が東京都に限られるので東京都以外で転職をしてい人には求人がありません。

東京しごとセンターミドルコーナーのサービスの流れ

STEP
会員登録(無料)

公式サイトから3分で簡単登録

STEP
個別面談・カウンセリング

専任のキャリアアドバイザーがあなたの希望とスキルを確認
一緒にキャリアプランを形成
オンライン・対面で面談が可能

STEP
求人検索

求人票だけではわからない詳しい情報を提供
希望条件に合う求人の紹介

STEP
応募・面接

気になる企業があれば応募
面接対策はお任せ

STEP
内定・入社

条件に合意できればお仕事開始
入社後も継続してフォロー

東京しごとセンターミドルコーナーの拠点

東京しごとセンターミドルコーナーの拠点は以下になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次