【評判】エンジニアルート|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説!

独立してフリーランスをしたり、既にフリーランスをしながら新しい案件が欲しいなと考えている人も多いと思います。

そしてフリーランスの案件サイトを利用する中でエンジニアルートを利用してみようと思う人も多いです。

でも、エンジニアルートを利用するにあたって不安に思うことはないでしょうか?

  • どのようなサービスなのか
  • 自分に合う案件を紹介してくれるのか?
  • サービスの流れはどんな感じか?
  • 利用した人の評判が見たい
  • 年収アップできるの?
  • 他の案件サイトと比べてどうか?

この記事では、エンジニアルートのサービスの特徴や、サービス利用がおすすめな方、サービスのメリットデメリット、利用者の口コミなど確認しておくべきポイントを解説していきます。

気になる箇所から参考にしてみてください。

\  就業平均期間25ヶ月 /

フリーランスに特化した転職エージェントを比較したこちらの記事も参考にしてください。

目次

エンジニアルートの概要

エンジニアルート公式サイト
項目内容
運営会社ソリッドシード株式会社
おすすめポイントコーディネーターは取引先も担当するのでリアルな情報を提供
幅広い職種や言語に対応
非公開求人が多数
初めてのフリーランスでもサポートがあり安心
主な求人内容ITエンジニア
求人数503
主な対象年代20代〜40代
求人エリア関東中心
フルリモートで全国対応可
利用料金無料
エンジニアルートの概要

エンジニアルートはソリッドシード株式会社が運営するITに特化したフリーランスのエンジニア・デザイナーに特化した案件紹介サービスです。

業界で15年以上の実績があり、20代から40代の人に案件があり、募集地域は関東(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)にあります。

AI、RPA、IoTなどの最新技術から汎用機(AS/400、COBOL)の案件など幅広い業務があるので、あらゆる年代の人に利用が可能で、リモート案件も豊富にあります。

就業の平均期間が25ヶ月あり長期にできる仕事が多くあるので、安定して稼ぐことができ、案件終了前には次の案件の紹介があるので安心して仕事をすることができるのが良い点です。

転職を迷っている人も情報収集や相談でも利用でき、良い求人があれば転職をするという利用方法も可能です。

エンジニアルートはITに特化したフリーランスのエンジニア・デザイナーに利用がオススメです。

\  就業平均期間25ヶ月 /

エンジニアルートの評判・口コミ

口コミは現在調査中です。

エンジニアルートがオススメな人

こんな人にエンジニアルートがオススメ!

  • とにかく高単価有線で稼ぎたい
  • 長期にできる案件の仕事をやりたい
  • 通勤時間を極力減らしたい
  • 就業時間が柔軟な仕事が良い
  • 最新のツールを使って仕事をしたい
  • 大手企業の情報システム部で働きたい
  • 初めてのフリーランスで不安
  • 自分に合う案件を紹介してほしい

エンジニアルートの求人

業種で検索

  • 官公庁/公共
  • 銀行/証券
  • 信販/クレジット
  • 情報通信
  • インターネットサービス
  • 製造
  • 流通/小売
  • 医療/製薬/福祉
  • サービス
  • 情報機器
  • メーカーコンサル
  • 運輸/輸送
  • 教育/学校
  • メーカー
  • 広告/出版/印刷
  • 不動産/建設
  • 卸売業
  • 機械/電気
  • ゲーム
  • 通販/EC
  • アパレル
  • エンタメ/レジャー/旅行
  • 飲食
  • 食品
  • 自動車
  • 商社
  • 生損保/リース
  • 化学/エネルギー
  • その他

職種で検索

  • ITアーキテクト
  • ITコンサルタント
  • PMO
  • Webディレクター/プロデューサー
  • Webデザイナー
  • アプリケーションエンジニア
  • インフラ系エンジニア
  • オペレータ
  • グラフィックデザイナー
  • サーバーエンジニア
  • システムエンジニア(SE)
  • データサイエンティスト
  • データベースエンジニア
  • テスト/検証エンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • プログラマー(PG)
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • プロジェクトリーダー(PL)
  • フロントエンジニア
  • ヘルプデスク/SEサポート
  • マークアップエンジニア/コーダー
  • 汎用機エンジニア
  • 組込制御エンジニア
  • 運用保守・監視者

案件の詳細は、公式サイトから確認・紹介を受けることができます。

就業平均期間が25ヶ月で長期的にじっくりと仕事をすることができます!

エンジニアルートのメリット

エンジニアルート公式サイト

エンジニアルートのメリット

  • コーディネーターは取引先も担当するのでリアルな情報を提供
  • 幅広い職種や言語に対応
  • 非公開求人が多数
  • 初めてのフリーランスでもサポートがあり安心
  • 就業平均期間25ヶ月
  • フリーランスを迷っている人も相談や情報集でも利用が可能

コーディネーターは取引先も担当するのでリアルな情報を提供

コーディネーターは取引先の担当者と直接やりとりをするので、リアルな情報を提供することができます。

状況ごとに担当者が変わることもないのでやり取りをスムーズです。

幅広い職種や言語に対応

汎用機系~オープン・WEB系、インフラ・サーバ系や、コンサルティング、PM、PMO、システムエンジニア、プログラマー、ヘルプデスク・サポート系、ディレクター、WEBデザイナーなどに対応していて希望の案件を見つけることができます。

非公開求人が多数

通常のサイトには公開されない非公開案件が多数あり、好条件や急募などの案件が豊富にあります。

就業平均期間25ヶ月

案件の就業平均期間は25ヶ月となっていて、長期的に継続できる案件が多数あり安定して仕事を継続することができ、案件の終了前には次の案件の紹介もあるので安心して仕事を続けることができます。

利用料は無料0円で利用できる

エンジニアルートのデメリット

エンジニアルートのデメリット

  • 案件は関東中心で地方には案件が少ない

案件は関東中心で地方には案件が少ない

案件は関東中心にあり、関東以外で仕事を探している人はあまり案件がありません。

と併用して利用したいのよくある質問

利用料はかかりますか?

利用料は完全無料です。

求職者の人が利用料を支払うことはありません。

ブランクがあり不安ですが大丈夫でしょうか?

業界に特化したエージェントのサポートが充実しているのでブランクのある人でも大丈夫です。

面接や応募書類に自信がないので不安です。

企業ごとの面接対策や応募書類の添削などのサポートをしてくれるので安心して面接に臨むことができます。

想定される質問や考えておいた方が良いことなどのアドバイスを受けることができます。

現在仕事をしているのですが、利用は可能ですか?

利用可能です。

電話やメールだけでなくオンラインでもやり取りができるので、在職中で時間が取れない人も効率的に連絡のやり取りができます。

地方でも利用は可能ですか?

利用可能です。

電話やオンラインでのやり取りが可能なので、地方の人でも利用が可能です。

求人は関東中心に豊富にあり都会だけでなく地方でも求人があります。

独立するか迷っているのですが利用できますか?

利用可能です。

独立に関する相談や情報収集でも利用することができます。

希望の会社が見つかり応募をして案件獲得後に現在の会社に退職届を提出することで、収入に関するリスクを軽減できます。

エンジニアルートのサービスの流れ

STEP
会員登録(無料)

公式サイトから60秒で簡単登録

STEP
案件を探す

個別に案件の紹介も可能

STEP
案件にエントリー

気になる案件があればエントリー
Webから簡単にエントリーが可能

STEP
担当とのカウンセリング

希望や条件からキャリアプランのお手伝い
非公開求人の紹介

STEP
クライアントとの面談

面談日程の調整はお任せ

STEP
条件の調整

条件・業務内容・就業時期などの最終確認

STEP
就業開始

終業後も継続してフォロー

STEP
案件の終了

案件終了の1ヶ月前から次の案件の相談

エンジニアルートの登録方法(2ステップ・60秒)

エンジニアルートは完全無料で利用することができ、会員登録後にすべてのサービスをりようすることができます。

STEP
公式サイトの「無料登録をする」をタップする
STEP
氏名・かな・性別・メールアドレス・パスワード・お住まい・生年月日を入力して「規約に同意して送信するをタップする」

エンジニアルートの拠点

エンジニアルートの拠点は以下になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次