【評判】エンジニアルート|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説!

【評判】エンジニアルート|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説!

フリーランスエンジニアとして独立を考えている人や、すでにフリーランスとして働きながら新たな案件を探している人は多いのではないでしょうか。

フリーランス向けの案件紹介サービスは数多くありますが、中でもエンジニアルートはフリーランスエンジニアに特化し、初めての独立でも安心して利用できる手厚いサポートが魅力です。

そのため、エンジニアルートを活用して案件獲得を目指す人も増えています。

しかし、利用を検討するにあたって、不安に思うことはないでしょうか?

  • フリーランス向けのエンジニア案件を探している
  • 長期間安定して稼働できる案件を紹介してほしい
  • スキルや経験に見合った報酬単価で働きたい
  • キャリアアップにつながる案件に挑戦したい
  • 税理士を紹介してもらい、確定申告などの手続きもサポートしてほしい
  • リモートワークで柔軟に働きたい

この記事では、エンジニアルートのサービスの特徴おすすめの利用者層メリット・デメリット口コミ・評判など、利用前に確認しておきたいポイントを詳しく解説します。

エンジニアルートを活用し、自分に最適な案件を獲得しましょう!

エンジニアルート
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • フリーランスエンジニアに特化した案件紹介
  • 初めてのフリーランスでもサポート
  • 幅広い職種や言語に対応
  • 就業平均期間25ヶ月
  • 利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる
デメリット
  • 地方案件が少ない

\  フリーランスエンジニアに特化した案件紹介 /

完全無料+就業平均期間25ヶ月

フリーランスに特化した案件サイトを比較したこちらの記事も参考にしてください。

目次
  1. エンジニアルートの概要
  2. エンジニアルートの評判・口コミ
    1. 悪い評判・感想
    2. 良い評判・感想
  3. エンジニアルートがおすすめな人
    1. エンジニアルートの利用者の特徴
  4. エンジニアルートの求人
    1. ポジション
    2. システム種別
    3. データベース
    4. インフラ
  5. エンジニアルートのメリット
    1. コーディネーターは取引先も担当
    2. 幅広い職種や言語に対応
    3. 好条件の非公開案件が多数
    4. 就業平均期間25ヶ月
    5. 無料で企業選びの選択肢を増やせる
  6. エンジニアルートのデメリット
    1. 案件は関東中心で地方には案件が少ない
  7. と併用して利用したいのよくある質問
    1. 利用料はかかりますか?
    2. ブランクがあっても大丈夫でしょうか?
    3. 面接や応募書類に自信がなク不安です。
    4. 在職中でも利用は可能ですか?
    5. 地方でも利用は可能ですか?
    6. 独立を迷っていても利用できますか?
    7. 支払いサイトは何日ですか?
    8. 他のサービスと併用してできますか?
    9. 何日くらいで案件が決まりますか?
  8. エンジニアルートのサービスの流れ
    1. 会員登録(無料)
    2. 案件を探す
    3. 案件にエントリー
    4. 担当とのカウンセリング
    5. クライアントとの面談
    6. 条件の調整
    7. 就業開始
    8. 案件の終了
  9. エンジニアルートの登録方法
    1. 公式サイトにアクセス
    2. 「無料登録をする」をタップ
    3. 氏名・ふりがなを入力
    4. 性別・メールアドレスを入力
    5. 電話番号・居住地を入力
    6. 生年月日を入力
  10. エンジニアルートの拠点
  11. フリーランスにおすすめの案件サイト・エージェント比較
  12. エンジニアルートは急募案件が多くフリーエンジニアにおすすめ!
  13. エンジニアルートと合わせて利用したい転職エージェント

エンジニアルートの概要

エンジニアルートの概要
エンジニアルート公式サイト
項目内容
運営会社ソリッドシード株式会社
おすすめポイントコーディネーターは取引先も担当するのでリアルな情報を提供
幅広い職種や言語に対応
非公開求人が多数で好条件の案件に出会える
初めてのフリーランスでもサポートがあり安心
就業平均期間25ヶ月
フリーランスを迷っている人も相談や情報集でも利用が可能
利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる
主な求人内容ITエンジニア
求人数公開案件数:4,531件
非公開案件数:非公開
(2025年2月時点)
主な対象年代20代〜40代
求人エリア関東中心
フルリモートで全国対応可
利用料金無料
エンジニアルートの概要

エンジニアルートはソリッドシード株式会社が運営するITに特化したフリーランスのエンジニア・デザイナーに特化した案件紹介サービスです。

業界で15年以上の実績があり、20代から40代の人に案件があり、募集地域は関東(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)にあります。

AI、RPA、IoTなどの最新技術から汎用機(AS/400、COBOL)の案件など幅広い業務があるので、あらゆる年代の人に利用が可能で、リモート案件も豊富にあります。

就業の平均期間が25ヶ月あり長期にできる仕事が多くあるので、安定して稼ぐことができ、案件終了前には次の案件の紹介があるので安心して仕事をすることができるのが良い点です。

転職を迷っている人も情報収集や相談でも利用でき、良い求人があれば転職をするという利用方法も可能です。

エンジニアルートはITに特化したフリーランスのエンジニア・デザイナーに利用がおすすめです。

\  フリーランスエンジニアに特化した案件紹介 /

完全無料+就業平均期間25ヶ月

エンジニアルートの評判・口コミ

エンジニアルートの評判・口コミ
良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
なしなし
@@@@@@の評判・口コミ

悪い評判・感想

悪い評判は見当たりませんでした。

良い評判・感想

良い評判は見当たりませんでした。

口コミは現在調査中です。

エンジニアルートがおすすめな人

エンジニアルートがおすすめな人

こんな人にエンジニアルートがおすすめ!

  • とにかく高単価有線で稼ぎたい
  • 長期にできる案件の仕事をやりたい
  • 通勤時間を極力減らしたい
  • 就業時間が柔軟な仕事が良い
  • 最新のツールを使って仕事をしたい
  • 大手企業の情報システム部で働きたい
  • 初めてのフリーランスで不安
  • 自分に合う案件を紹介してほしい

エンジニアルートの利用者の特徴

  • 年齢層:20代〜40代
  • 希望就業地:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県(テレワークあり)
  • ITエンジニア案件を探している人や高単価案件・テレワークなどこだわり条件で案件を探している人

エンジニアルートの利用がおすすめな人は、20代〜40代のITエンジニア案件を探している人や高単価案件・テレワークなどこだわり条件で案件を探している人です。

エンジニアルートの求人

エンジニアルートの求人

ポジション

ポジション
ポジション公開案件数
プログラマー(PG)218
汎用機エンジニア59
システムエンジニア(SE)236
運用保守・監視者19
アプリケーションエンジニア167
フロントエンジニア17
プロジェクトリーダー(PL)16
プロジェクトマネージャー(PM)15
サーバーエンジニア9
ネットワークエンジニア9
インフラ系エンジニア20
ITアーキテクト15
ITコンサルタント13
PMO9
組込制御エンジニア21
ヘルプデスク/SEサポート10
データベースエンジニア7
テスト/検証エンジニア7
Webディレクター/プロデューサー4
Webデザイナー4
データサイエンティスト1
マークアップエンジニア/コーダー1
ポジション

エンジニアルートではシステムエンジニア(236件)、プログラマー(218件)、アプリケーションエンジニア(167件)など開発系の案件が豊富です。

また、プロジェクトマネージャー(15件)、プロジェクトリーダー(16件)、PMO(9件)などマネジメント系の案件も充実しています。

汎用機エンジニア(59件)、インフラ系エンジニア(20件)、データベースエンジニア(7件)など専門分野の案件や、Webデザイナー(4件)、データサイエンティスト(1件)など多様な職種も取り扱っています。

自分のスキルやキャリアに合った案件を探したい方は、エンジニアルートを活用してみましょう。

システム種別

システム種別
システム種別公開案件数
汎用機系63
インフラ系21
オープン/Web系192
スマホ/タブレット系24
サポート系18
コンサル系6
組込制御系22
ゲーム系7
システム種別

エンジニアルートではオープン/Web系(192件)、汎用機系(63件)、組込制御系(22件)、スマホ/タブレット系(24件)など幅広いシステムの案件を取り扱っています。

また、インフラ系(21件)、サポート系(18件)、コンサル系(6件)、ゲーム系(7件)の案件もあり、エンジニアの多様なニーズに対応しています。

自分の得意分野や希望に合った案件を見つけたい方は、エンジニアルートを活用してみましょう。

データベース

データベース
データベース公開案件数
MySQL22
SQL Server40
Oracle16
PostgreSQL16
DB25
Access3
データベース

エンジニアルートではSQL Server(40件)、MySQL(22件)、Oracle(16件)、PostgreSQL(16件)など主要なデータベースの案件が豊富です。

また、DB2(5件)、Access(3件)の案件もあり、幅広いデータベース技術者のニーズに対応しています。

データベーススキルを活かした案件を探している方は、エンジニアルートを活用してみましょう。

インフラ

インフラ
インフラ公開案件数
AWS39
Node.js6
OS/40050
Android15
JP11
iOS12
Unity8
Azure4
Windows Server5
GCP1
Apache2
Linux Server1
VMware1
インフラ

エンジニアルートではOS/400(50件)、AWS(39件)、Android(15件)、iOS(12件)、Unity(8件)などインフラ関連の案件を幅広く取り扱っています。

また、Node.js(6件)、Azure(4件)、Windows Server(5件)、Apache(2件)、Linux Server(1件)、VMware(1件)、GCP(1件)、JP1(1件)の案件もあり、クラウドやサーバー、開発環境の多様なニーズに対応しています。

インフラやクラウド技術を活かした案件を探している方は、エンジニアルートを活用してみましょう。

案件の詳細は、公式サイトから確認・紹介を受けることができます。

就業平均期間が25ヶ月で長期的にじっくりと仕事をすることができます!

エンジニアルートのメリット

エンジニアルートのメリット

エンジニアルートのメリット

  • コーディネーターは取引先も担当するのでリアルな情報を提供
  • 幅広い職種や言語に対応
  • 非公開求人が多数
  • 初めてのフリーランスでもサポートがあり安心
  • 就業平均期間25ヶ月
  • フリーランスを迷っている人も相談や情報集でも利用が可能
  • 利用料が無料で費用負担なく企業選びの選択肢を増やせる

コーディネーターは取引先も担当

エンジニアルートのコーディネーターは、取引先の担当者と直接やりとりを行うため、リアルな情報を提供できます。

状況ごとに担当者が変わることがないため、スムーズなコミュニケーションが可能です。

幅広い職種や言語に対応

汎用機系からオープン系・WEB系、インフラ・サーバ系、コンサルティング、PM、PMO、システムエンジニア、プログラマー、ヘルプデスク・サポート、ディレクター、WEBデザイナーまで幅広い職種の案件を扱っており、自分のスキルに合った案件を見つけやすいです。

好条件の非公開案件が多数

無料の会員登録後に、一般には公開されていない高待遇や急募の非公開求人を紹介してもらえます。

自分では見つけられなかった優良企業の案件に出会えるチャンスがあり、思っていた以上の好条件で仕事をすることができる可能性もあります。

就業平均期間25ヶ月

エンジニアルートの就業平均期間は25ヶ月と長く、安定した案件が多いのが特徴です。

案件終了前には次の案件を紹介してもらえるため、継続的に仕事を続けることができます。

無料で企業選びの選択肢を増やせる

エンジニアルートの利用は完全無料。

費用負担なしで多くの企業を比較できるため、より良い条件の案件を選ぶことができます。

エンジニアルートのデメリット

エンジニアルートのデメリット

エンジニアルートのデメリット

  • 案件は関東中心で地方には案件が少ない

案件は関東中心で地方には案件が少ない

エンジニアルートの案件は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心に掲載されており、地方の案件は少なめです。

そのため、関東以外で仕事を探している人にとっては、希望する案件が見つかりにくい可能性があります。

ただし、リモートワーク対応の案件もあるため、地方在住でも参画できる案件がないか確認してみるのがおすすめです。

\  フリーランスエンジニアに特化した案件紹介 /

完全無料+就業平均期間25ヶ月

と併用して利用したいのよくある質問

と併用して利用したいのよくある質問

利用料はかかりますか?

利用料は一切かかりません。求職者が費用を負担することはありません。

ブランクがあっても大丈夫でしょうか?

業界に詳しいエージェントがしっかりサポートするので、ブランクがあっても安心です。

面接や応募書類に自信がなク不安です。

企業ごとの面接対策や書類添削を受けられるので、安心して準備できます。

在職中でも利用は可能ですか?

はい、利用できます。オンラインで効率的に連絡が可能です。

稼働日数を伝えることで、条件に合う案件の紹介があります。

地方でも利用は可能ですか?

オンライン対応により、地方からでも利用可能です。地方の求人もあります。

独立を迷っていても利用できますか?

独立の相談や情報収集としても活用できます。

支払いサイトは何日ですか?

基本は30日(月末締め翌月末支払い)です。

他のサービスと併用してできますか?

併用が可能です。

何日くらいで案件が決まりますか?

平均10日程度、早ければ即日就業もあります。

エンジニアルートのサービスの流れ

エンジニアルートのサービスの流れ
STEP

会員登録(無料)

公式サイトから60秒で簡単登録

STEP

案件を探す

個別に案件の紹介も可能

STEP

案件にエントリー

気になる案件があればエントリー

Webから簡単にエントリーが可能

STEP

担当とのカウンセリング

希望や条件からキャリアプランのお手伝い

非公開求人の紹介

STEP

クライアントとの面談

面談日程の調整はお任せ

STEP

条件の調整

条件・業務内容・就業時期などの最終確認

STEP

就業開始

終業後も継続してフォロー

STEP

案件の終了

案件終了の1ヶ月前から次の案件の相談

エンジニアルートの登録方法

エンジニアルートの登録方法

エンジニアルートは完全無料で利用することができ、会員登録後にすべてのサービスをりようすることができます。

STEP

公式サイトにアクセス

公式サイトにアクセス
STEP

「無料登録をする」をタップ

STEP

氏名・ふりがなを入力

氏名・ふりがなを入力
STEP

性別・メールアドレスを入力

性別・メールアドレスを入力
STEP

電話番号・居住地を入力

電話番号・居住地を入力
STEP

生年月日を入力

生年月日を入力

エンジニアルートの拠点

エンジニアルートの拠点

エンジニアルートの拠点は以下になります。

サービスはオンラインで利用することができ、全国どこからでも利用が可能です。

SNSでシェアする
  • URLをコピーしました!
目次
  1. エンジニアルートの概要
  2. エンジニアルートの評判・口コミ
    1. 悪い評判・感想
    2. 良い評判・感想
  3. エンジニアルートがおすすめな人
    1. エンジニアルートの利用者の特徴
  4. エンジニアルートの求人
    1. ポジション
    2. システム種別
    3. データベース
    4. インフラ
  5. エンジニアルートのメリット
    1. コーディネーターは取引先も担当
    2. 幅広い職種や言語に対応
    3. 好条件の非公開案件が多数
    4. 就業平均期間25ヶ月
    5. 無料で企業選びの選択肢を増やせる
  6. エンジニアルートのデメリット
    1. 案件は関東中心で地方には案件が少ない
  7. と併用して利用したいのよくある質問
    1. 利用料はかかりますか?
    2. ブランクがあっても大丈夫でしょうか?
    3. 面接や応募書類に自信がなク不安です。
    4. 在職中でも利用は可能ですか?
    5. 地方でも利用は可能ですか?
    6. 独立を迷っていても利用できますか?
    7. 支払いサイトは何日ですか?
    8. 他のサービスと併用してできますか?
    9. 何日くらいで案件が決まりますか?
  8. エンジニアルートのサービスの流れ
    1. 会員登録(無料)
    2. 案件を探す
    3. 案件にエントリー
    4. 担当とのカウンセリング
    5. クライアントとの面談
    6. 条件の調整
    7. 就業開始
    8. 案件の終了
  9. エンジニアルートの登録方法
    1. 公式サイトにアクセス
    2. 「無料登録をする」をタップ
    3. 氏名・ふりがなを入力
    4. 性別・メールアドレスを入力
    5. 電話番号・居住地を入力
    6. 生年月日を入力
  10. エンジニアルートの拠点
  11. フリーランスにおすすめの案件サイト・エージェント比較
  12. エンジニアルートは急募案件が多くフリーエンジニアにおすすめ!
  13. エンジニアルートと合わせて利用したい転職エージェント