【評判】Fullme(フルミー)|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説

【評判】Fullme(フルミー)|口コミやリアルな体験と感想!徹底解説

未経験からWebデザインを学び、転職やフリーランスとして活躍したいと考える方は少なくありません。

その中でも、Fullme(フルミー)は最長1年間の学習期間を設け、現役デザイナーによる直接添削とフィードバックを受けられるスクールとして多くの支持を集めています。

でも、Fullmeを利用するにあたって不安に思うことはないでしょうか?

  • 未経験からWebデザインスキルを習得したい
  • 転職や副業・フリーランスで稼ぎたい
  • 仕事や子育てしながら自分のペースで学習したい
  • 実務で活用できるデザインスキルを学びたい
  • 専用コミュニティで質問や交流をしたい
  • スキルを習得して年収を上げたい

この記事では、Fullmeのサービスの特徴や、サービス利用がおすすめな方、サービスのメリットデメリット、利用者の口コミなど確認しておくべきポイントを解説していきます。

Fullmeを利用して、未経験から実践で使えるWebデザインスキルを習得しましょう!

Fullme(フルミー)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-e
  • 未経験からデザインができるようになる
  • 学習期間が最長1年間
  • オンデマンドでいつでも学習可能
  • ブランドサイトやコーポレートサイト制作経験
  • 現役デザイナーの直接添削+フィードバック
  • そのまま仕事に使えるテンプレート
  • 無料オンラインレッスンが充実
デメリット
  • 学習に15万円の費用がかかる

\ 現役デザイナーの直接添削+フィードバック /

無料体験+学習期間が最長1年間

Webデザインスクールを比較した記事も参考にしてください。

目次
  1. Fullmeの概要
  2. Fullmeの評判・口コミ
    1. 悪い口コミ・感想
    2. 良い口コミ・感想
  3. Fullmeの利用がおすすめな人
    1. Fullmeの利用者の特徴
  4. Fullmeのコース・料金
    1. Fullmeのコース・料金の概要
    2. Figma基本操作コース
    3. Web Designセットコース
  5. Fullmeのメリット
    1. 講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-e
    2. 未経験からデザインができるようになる
    3. オンデマンドでいつでも学習可能
    4. 学習期間が最長1年間
    5. ブランド・コーポレートサイト制作経験
    6. 現役デザイナーの直接添削+フィードバック
    7. 提案できるデザイン力が身につく
    8. そのまま仕事に使えるテンプレート
    9. 無料オンラインレッスンが充実
  6. Fullmeのデメリット
    1. 学習に15万円の費用がかかる
  7. Fullmeのよくある質問
    1. Figma基本操作は本当に無料ですか?
    2. 未経験ですが大丈夫ですか?
    3. 支払い方法は何がありますか?
    4. 学習時間の目安はどれくらいですか?
    5. サポート体制はどうなっていますか?
    6. 学習ペースは自由に調整できますか?
  8. Fullmeのサービスの流れ
    1. 会員登録
    2. 開始日を選択
    3. 申込み・学習開始
  9. Fullmeの登録方法
    1. 公式サイトにアクセス
    2. 「新規会員登録」をタップ
    3. メールアドレス・パスワードを入力
    4. プライバイシーポリシー・利用規約を確認
  10. Fullmeの拠点
  11. おすすめのWebデザインスクール比較
  12. Fullmeは未経験からWebデザインスキルを習得して副業やフリーランスとして活躍したい人におすすめ!
  13. Fullmeと合わせて利用したい転職エージェント

Fullmeの概要

Fullme(フルミー)の概要
Fullme公式サイト
項目内容
運営会社divi株式会社
おすすめポイント講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-e

未経験からデザインができるようになる

学習期間が最長1年間

オンデマンドでいつでも学習可能

ブランドサイトやコーポレートサイト制作経験ができる

現役デザイナーの直接添削+フィードバック

提案できるデザイン力が身につく

そのまま仕事に使えるテンプレート
無料オンラインレッスンが充実
コースFigma基本操作
Web Designセットコース
主な対象年代20代〜40代
利用可能エリア全国
オンラインのみ
無料相談無料相談あり
Fullmeの概要

Fullme(フルミー)はdivi株式会社が運営するオンラインのWebデザインスクールです。

利用はオンラインで利用することができ、未経験から副業やフリーランスで通用するデザインスキルを学習することができます。

講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-eのデザイナーが担当で、プロの添削を受けることができます。

学習はオンデマンドでいつでも学習することができ、子育て中・育児休業中・在職中の人でも学習が可能で、自分のペースで学習を進めることができます。

Web Designセットコースの期間の目安は約3ヶ月ですが、最長1年間利用することができ、ライフスタイルに合わせた学習をすることができます。

Webデザインの知識だけでなく現役デザイナーの直接添削+フィードバックがあり、クライアントに提案できる技術を身につけることで稼げるスキルを習得可能です。

そのまま仕事に使えるテンプレートやヒアリングシートの提供もあり、効率的に高品質な制作をすることができるようになります。

Fullmeは未経験からWebデザインスキルを習得して副業やフリーランスとして活躍したい人に利用がおすすめです。

\ 現役デザイナーの直接添削+フィードバック /

無料体験+学習期間が最長1年間

Fullmeの評判・口コミ

Fullmeの評判・口コミ
良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
初級コースだけでもボリュームが凄いですね
デザイン書籍数十冊分の価値あり◎
すぐにフィードバックをいただけてびっくり
重要なポイントを体系的に学べる
オンデマンドで受講できるのは始めやすい
完全初心者はけっこう時間が必要です
Fullmeの評判・口コミ

悪い口コミ・感想

完全初心者はけっこう時間が必要です

良い口コミ・感想

フルミーの公式ラインでは、技術的な質問なら回答してくれますよ

受講することのメリットの一つとして『良質なワイヤーフレームが手に入る』ことだと思っている

私の出したバナーが添削してもらえてた

fullmeのレッスン、デザインの系統が様々で作るの楽しすぎる

デザイン書籍数十冊分の価値あり◎

提出してからすぐにフィードバックをいただけてびっくり!一つ一つの要素を丁寧に見てくださるので、とても勉強になります!

fullmeで学び出してからデザインが楽しくなってきました🙆‍♀️思い切って受講を決めて良かった。

座学ではデザインの役割からWebデザインの知識までの重要なポイントを体系的に学べるのでとてもわかりやすいです

Figmaの基本操作動画がすごくわかりやすい…!

私のように少し子育てが落ち着いた人にも、子供がいない時間にオンデマンドで受講できるのは始めやすいのでおすすめです

私は初級コースを受講しましたが、作業だけでなく実際のデザイナーさんがやっている業務を1からちゃんと学べるのは、大変ですがとても勉強になると思います!

また、私のように少し子育てが落ち着いた人にも、子供がいない時間にオンデマンドで受講できるのは始めやすいのでおすすめです!

Fullme公式サイト

Fullmeは実践的な授業が多いのですごくおすすめです!

Fullmeは実践的な授業が多いのですごくおすすめです!

見たり、聞いたりするだけじゃなかなかデザインできるようになりづらいと思うのですが、ここではとにかくデザインする回数が多いので自ずとレベルアップできると思います。

ただ、少し自分にストイックにならないといけないのは覚悟してください笑

Fullme公式サイト

Fullmeを受講して「デザインって楽しい」「没頭できる」がさらに深まり、より深く学んでいきたいと思い始めました

実は、Fullmeを今回受講してみて考え方が変わり、フリーランスではなく、企業のデザイナーを目指してみたいと思っています!
もちろんフリーランスで「旅をしながら仕事を!」という夢は持っているのですが、Fullmeを受講して「デザインって楽しい」「没頭できる」がさらに深まり、より深く学んでいきたいと思い始めました。
特にプロの方から丁寧なフィードバックをもらって、改善をしていくというのは今までできていなかった経験で、その機会を今後も多く作りたいため、組織の中で働きデザイン力を磨いていきたいと考えています。

Fullme公式サイト

とにかく授業のデザイン性が高いのがおすすめです!

とにかく授業のデザイン性が高いのがおすすめです!あとは授業ひとつひとつが丁寧なのはよかったですね。なぜこのフォントを使っているのかや、figma操作の細かいところまで教えてくれるのはデザインの基礎を身につけたいのであれば本当におすすめです!

Fullme公式サイト

\ 現役デザイナーの直接添削+フィードバック /

無料体験+学習期間が最長1年間

Fullmeの利用がおすすめな人

Fullmeの利用がおすすめな人

こんな人にFullmeがおすすめ!

  • 未経験からデザイナーを目指している
  • 本気でデザインを仕事にしたい
  • 副業で稼げるスキルを身に着けたい
  • 育児休業中や子育てしながらWebデザインスキルを身に着けたい
  • フリーランスとして独立したい
  • SNSを伸ばしたい

Fullmeの利用者の特徴

  • 年齢層:20代〜40代
  • デザインの基礎から上級スキルの習得をしたい人
  • プロ講師からのデザイン添削をしてほしい人

Fullmeの利用がおすすめな人は、20代〜40代でデザインの基礎から上級スキルの習得をしたい人やプロからの添削フィードバックをもらうことでスキルアップをしたい人です。

Fullmeのコース・料金

Fullmeのコース・料金

Fullmeのコース・料金の概要

項目Figma基本操作Web Designセットコース
項目Figma基本操作Web Design
セットコース
料金(税込)無料150,000円
分割払い月額12,500円
学習期間1回3ヶ月
(視聴期間1年間)
授業1回全80回
使用ソフトFigmaFigma
Figma基本操作
バナー制作
初級
中級
上級
Fullmeのコース・料金の概要

Fullmeのコースは2種類あり、無料の「Figma基本操作」とWebデザインを網羅的に学べる「Web Designセットコース」があります。

無料の「Figma基本操作」は1回のお試しコースでFigma基本操作や簡単なツール操作・SNSバナー制作について体験することができます。

「Web Designセットコース」は未経験からWebデザインを実践的に学ぶことができるお得なコースで、視聴期限は最大1年間あるので、在学中や子育てをしながらでもしっかりとスキルを習得することができます。

Figma基本操作コース

項目学習内容
Figma初心者向けFigma基本操作
ツール操作簡単な図形の作成方法
文字の打ち方
オートレイアウト
コンポーネント
SNSバナー制作おしゃれなSNSバナー
Figma基本操作コース

Figma基本操作コースはFigmaが初めての人でも、基本操作をわかりやすく学ぶことができます。

インスタグラムなどで使えるSNSバナー制作方法を学ぶことができ、Figmaの操作やデザインを体験することができます。

Web Designセットコース

スクロールできます
コース項目学習内容
初級
全26回・1ヶ月
座学Webデザイン基礎知識
ツール操作Figmaの基本操作
デザイン実践バナー制作
LPサイト制作
中級
全28回・1ヶ月
座学Webデザイン基礎
Webマーケティング基礎
UI/UX
ツール操作Figmaプロトタイプ
デザイン実践Webデザイン制作
下層ページ
SPサイト
上級
全26回・1ヶ月
座学ポートフォリオ制作
コーポレートサイト制作
ブランドサイト制作
デザイナーの心構え
ツール操作Figmaの操作
SP〜プロトタイプ
デザイン実践コーポレートサイト制作
ブランドサイト制作
Web Designセットコース

Web Designセットコースは、未経験からでもWebデザインを網羅的に学習することができるコースです。

座学・ツール制作・実践を通してWebデザインスキルを網羅的に学ぶことができます。

コーポレートサイトやブランドサイト・ポートフォリオ制作や添削などを通して、トレンドのデザインや課題解決能力・表現力などを身につけることができます。

詳しいコースの詳細やサポート内容などは、公式サイトから確認することができます。

Fullmeのメリット

Fullmeのメリット

Fullmeのメリット

  • 講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-e
  • 未経験からデザインができるようになる
  • 学習期間が最長1年間
  • オンデマンドでいつでも学習可能
  • ブランドサイトやコーポレートサイト制作経験ができる
  • 現役デザイナーの直接添削+フィードバック
  • 提案できるデザイン力が身につく
  • そのまま仕事に使えるテンプレート
  • 無料オンラインレッスンが充実

講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-e

講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-eです。

「けっきょく、よはく」「あるあるデザイン」「3色だけでセンスのいい色」「最強構図」などデザイン関連の書籍を40冊以上制作実績があり、デザインを熟知している会社です。

未経験からデザインができるようになる

デザイン初心者の人でもわかりやすいカリキュラムになっていて、着実にスキルを習得することができます。

オンデマンドでいつでも学習可能

学習はオンデマンドでいつでも学習することができ、スキマ時間に自宅からパソコンで学習が可能です。

子育て中・育児休業中・在職中の人でも学習が可能で、自分のペースで学習を進めることができます。

学習期間が最長1年間

Web Designセットコースの期間の目安は約3ヶ月ですが、最長1年間利用することができます。

学習期間をゆっくり取ることができるので、ライフスタイルに合わせた学習をすることができます。

ブランド・コーポレートサイト制作経験

  • バナー制作
  • LPサイト制作
  • Webサイト制作
  • ブランドサイト制作
  • コーポレートサイト制作
  • ポートフォリオ制作

ブランドサイトやコーポレートサイトなどの制作経験をすることができ、希少価値が高いスキルを身につけることができます。

ポートフォリオ制作もでき、実際に案件獲得する場合にも強力な武器となります。

現役デザイナーの直接添削+フィードバック

ingectar-eの現役デザイナーの直接添削+フィードバックを受けることができます。

プロの技術や考え方を知ることができ、実際に使えるデザイン力が身につきます。

提案できるデザイン力が身につく

Webデザインを網羅した知識とプロの添削やフィードバックを通して、提案できるデザイン力を身につけることができます。

クライアントにわかりやすく提案できるデザインスキルや、求められる人材になるための手厚いサポートを受けることができます。

そのまま仕事に使えるテンプレート

  • ヒアリングシート
  • デザインテンプレート

クライアントへの実際の営業で使える「ヒアリングシート」や「デザインテンプレート」があり、効率的に高品質な作品を制作することができます。

無料オンラインレッスンが充実

Fullmeに会員登録することで、無料のオンライン講座を受講することができます。

講座の雰囲気やFigmaの操作などの体験をすることができ、ミスマッチをへらして学習を開始することができます。

詳しいコース詳細やサポート内容は公式サイトから確認することができます。

Fullmeのデメリット

Fullmeのデメリット

Fullmeのデメリット

  • 学習に15万円の費用がかかる

学習に15万円の費用がかかる

コースの受講には15万円の費用がかかります。

料金が高いと感じる人もいると思いますが、スキルを身につけることで転職や独立後に高い報酬を得ることも可能で数ヶ月で元を取る人も多いようです。

分割払い(月額12,500円)も利用できるので、毎月の負担を抑えて利用することができます。

\ 現役デザイナーの直接添削+フィードバック /

無料体験+学習期間が最長1年間

Fullmeのよくある質問

Fullmeのよくある質問

Figma基本操作は本当に無料ですか?

はい、Figmaの基本操作に関しては完全に無料で提供されています。

追加の料金が発生することなく、基本的な操作を習得することができます。

未経験ですが大丈夫ですか?

未経験の方でも安心して学べるカリキュラムが整備されています。

基礎から丁寧に学べるので、経験がなくてもスキルの習得が可能です。

支払い方法は何がありますか?

クレジットカードが利用可能で、VISA、MasterCard、AMEX、JCB、Dinersに対応しています。

学習時間の目安はどれくらいですか?

1日の学習時間の目安は1~3時間程度です。

これにより、忙しい方でも自分のペースで学習が続けられます。

サポート体制はどうなっていますか?

サポートはオンラインチャットや質問掲示板を通じて、現役デザイナーや同じ目標を持つ受講生と交流が可能です。

学習ペースは自由に調整できますか?

はい、学習の進め方は個人のスケジュールやライフスタイルに合わせて調整できます。

仕事や子育てをしながらでも学べます。

Fullmeのサービスの流れ

Fullmeのサービスの流れ
STEP

会員登録

公式サイトから60秒で簡単登録

STEP

開始日を選択

STEP

申込み・学習開始

Fullmeの登録方法

Fullmeの登録方法
STEP

公式サイトにアクセス

公式サイトにアクセス
STEP

「新規会員登録」をタップ

STEP

メールアドレス・パスワードを入力

メールアドレス・パスワードを入力

Googleアカウントでも登録することができます。

STEP

プライバイシーポリシー・利用規約を確認

「プライバイシーポリシー」「利用規約」を確認して、チェックを入れて「Fullmeをはじめる」をタップ

Fullmeの拠点

Fullmeの拠点

Fullme(フルミー)の拠点は東京都港区になります。

サービスはオンラインで利用することができ、全国どこからでも利用が可能です。

SNSでシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. Fullmeの概要
  2. Fullmeの評判・口コミ
    1. 悪い口コミ・感想
    2. 良い口コミ・感想
  3. Fullmeの利用がおすすめな人
    1. Fullmeの利用者の特徴
  4. Fullmeのコース・料金
    1. Fullmeのコース・料金の概要
    2. Figma基本操作コース
    3. Web Designセットコース
  5. Fullmeのメリット
    1. 講師はデザイン書売上累計100万部のingectar-e
    2. 未経験からデザインができるようになる
    3. オンデマンドでいつでも学習可能
    4. 学習期間が最長1年間
    5. ブランド・コーポレートサイト制作経験
    6. 現役デザイナーの直接添削+フィードバック
    7. 提案できるデザイン力が身につく
    8. そのまま仕事に使えるテンプレート
    9. 無料オンラインレッスンが充実
  6. Fullmeのデメリット
    1. 学習に15万円の費用がかかる
  7. Fullmeのよくある質問
    1. Figma基本操作は本当に無料ですか?
    2. 未経験ですが大丈夫ですか?
    3. 支払い方法は何がありますか?
    4. 学習時間の目安はどれくらいですか?
    5. サポート体制はどうなっていますか?
    6. 学習ペースは自由に調整できますか?
  8. Fullmeのサービスの流れ
    1. 会員登録
    2. 開始日を選択
    3. 申込み・学習開始
  9. Fullmeの登録方法
    1. 公式サイトにアクセス
    2. 「新規会員登録」をタップ
    3. メールアドレス・パスワードを入力
    4. プライバイシーポリシー・利用規約を確認
  10. Fullmeの拠点
  11. おすすめのWebデザインスクール比較
  12. Fullmeは未経験からWebデザインスキルを習得して副業やフリーランスとして活躍したい人におすすめ!
  13. Fullmeと合わせて利用したい転職エージェント